渋めに仕上がったわ~ [刺繍]
先日の静脈風のブローチが悲しくて
クロスステッチを刺す!
買ったものの 何も刺していないこの本から
19番 瑠璃色の糸で刺してあって
少し粋な感じが気に入った!

No.3900アイーダ・白
コスモ刺繍糸 Seasons 8000 8019 2本どり
思ったより、緑色が出ずに
緑みの黄土色が目立ち渋い印象
大きい正方形の中心の空き部分に
白いビーズを刺してみようかしら?
少し光を足すのが好み
糸を長く見せるステッチを刺したもの
艶が際立つからか、華やかさが漂います。

こちらのステッチでも黄土色が目立つわ~
糸束だと緑が目に留まるのに、不思議
クロスステッチを刺す!
買ったものの 何も刺していないこの本から
19番 瑠璃色の糸で刺してあって
少し粋な感じが気に入った!
No.3900アイーダ・白
コスモ刺繍糸 Seasons 8000 8019 2本どり
思ったより、緑色が出ずに
緑みの黄土色が目立ち渋い印象
大きい正方形の中心の空き部分に
白いビーズを刺してみようかしら?
少し光を足すのが好み
糸を長く見せるステッチを刺したもの
艶が際立つからか、華やかさが漂います。

こちらのステッチでも黄土色が目立つわ~
糸束だと緑が目に留まるのに、不思議
タグ:「くるみボタン」
2017-09-09 10:24
コメント(6)
刺し子の風が吹いている♪ [刺繍]
このところ、あちこちで刺し子を見ては
腕がウズウズ って最後に刺したのは
高校生の時だけど (笑
何枚か刺して少し上手になったころの物

当時は、田舎の店には紺か赤の糸しか売ってなかった
ちょっと都会に行くと緑やピンク、水色があった。
様々な糸がある現在とは全然環境が違うわ~
さらしは多分、どこかに使いかけた一反があるはず
赤ちゃんの手袋とかおむつ用に母が用意してくれたもの
糸も当時の残りがあるけど、大丈夫だろうか?
ビーズの在庫が増えから刺し子は自粛して
有るもので、なんちゃって一目刺し

可愛くない.....と思ってビーズを足したのだけど
改善の兆しもなく 残念
仕立てると感じが変わることを期待して

ジャバクロス中目
コスモ刺繍糸 Seasons 8000 8056
TOHO 特小 No. 21、No. 121
微妙.....
皮膚の薄い所の静脈みたいだよー
こないだ、静脈が青く浮き出て見えるのは錯視で
実際は灰色だと発見!の記事を読んだのを思い出す。
赤い糸の刺し子風はいい感じだったのになぁ
腕がウズウズ って最後に刺したのは
高校生の時だけど (笑
何枚か刺して少し上手になったころの物
当時は、田舎の店には紺か赤の糸しか売ってなかった
ちょっと都会に行くと緑やピンク、水色があった。
様々な糸がある現在とは全然環境が違うわ~
さらしは多分、どこかに使いかけた一反があるはず
赤ちゃんの手袋とかおむつ用に母が用意してくれたもの
糸も当時の残りがあるけど、大丈夫だろうか?
ビーズの在庫が増えから刺し子は自粛して
有るもので、なんちゃって一目刺し
可愛くない.....と思ってビーズを足したのだけど
改善の兆しもなく 残念
仕立てると感じが変わることを期待して
ジャバクロス中目
コスモ刺繍糸 Seasons 8000 8056
TOHO 特小 No. 21、No. 121
微妙.....
皮膚の薄い所の静脈みたいだよー
こないだ、静脈が青く浮き出て見えるのは錯視で
実際は灰色だと発見!の記事を読んだのを思い出す。
赤い糸の刺し子風はいい感じだったのになぁ
タグ:「くるみボタン」
2017-09-06 13:13
コメント(8)
DMC 段染め色のビスコーニュ [刺繍]
ピンク系の段染めが気に入ったDMCの48
使いどころがわからなかったのですが
ビスコの単色刺しでお試し~

No.3800アイーダ・白
表面:DMC 48 2本取り
裏面:コスモ Seasons 8074 2本取り
バックステッチ:コスモ 925
裏側もハート!

DMC 段染め色 は、色が散らばるように
繋がりが唐突にならないように気を使ったつもり
このピンク可愛いけれど、甘すぎなくていいわ~
コスモ Seasonsは、色がピンク、紫、緑に変わるタイプ
糸束でみるより地味な感じになりました
周辺部分のみしか刺繍しなかったら、引き絞るときに
中心を見つけるのがメンドクサイ.....
中心付近にちょこっと刺してあるデザインが多いのは
この面倒さを避けるためだったのかしら!!
一つ賢くなったよ~ (笑
使いどころがわからなかったのですが
ビスコの単色刺しでお試し~
No.3800アイーダ・白
表面:DMC 48 2本取り
裏面:コスモ Seasons 8074 2本取り
バックステッチ:コスモ 925
裏側もハート!
DMC 段染め色 は、色が散らばるように
繋がりが唐突にならないように気を使ったつもり
このピンク可愛いけれど、甘すぎなくていいわ~
コスモ Seasonsは、色がピンク、紫、緑に変わるタイプ
糸束でみるより地味な感じになりました
周辺部分のみしか刺繍しなかったら、引き絞るときに
中心を見つけるのがメンドクサイ.....
中心付近にちょこっと刺してあるデザインが多いのは
この面倒さを避けるためだったのかしら!!
一つ賢くなったよ~ (笑
タグ:「ビスコーニュ」
DMC colorisのビスコーニュ [刺繍]
DMC coloris で作ってみたかったビスコーニュ
お店で可愛いと一目ぼれした 4502
椿をイメージした糸らしい
濃淡2色のピンクに黄緑色と水色のミックス
日本人にはあまり椿っぽいとは思えませんが
フランス人にはオリエンタルな感じなのでしょうか?

No.3800アイーダ・白
表面:DMC coloris 4502 Camellia 2本取り
裏面:コスモ Seasons 8053 2本取り
バックステッチ:コスモ 774
デザインはこちらのサイトより → Au Pays des Biscornus
裏面は爽やかな感じにしたくて水色のグラデーション

DMC coloris はあまり考えずに刺しても
適度に色が散らばりました。
14カウントでは、6目くらいで色が変わっていきます。
色の循環は4色が順番に規則的に変わっていくところと
不規則なところがありました。
コスモ Seasons 8000 はロングピッチが特徴のため
色が固まらないよう少し考えて刺しました。
でも、もっとやりようがあったような気がしてモヤモヤ (笑
18カウントに小紋柄を刺したときは
あまり気にならなかったのですが.....
お店で可愛いと一目ぼれした 4502
椿をイメージした糸らしい
濃淡2色のピンクに黄緑色と水色のミックス
日本人にはあまり椿っぽいとは思えませんが
フランス人にはオリエンタルな感じなのでしょうか?
No.3800アイーダ・白
表面:DMC coloris 4502 Camellia 2本取り
裏面:コスモ Seasons 8053 2本取り
バックステッチ:コスモ 774
デザインはこちらのサイトより → Au Pays des Biscornus
裏面は爽やかな感じにしたくて水色のグラデーション
DMC coloris はあまり考えずに刺しても
適度に色が散らばりました。
14カウントでは、6目くらいで色が変わっていきます。
色の循環は4色が順番に規則的に変わっていくところと
不規則なところがありました。
コスモ Seasons 8000 はロングピッチが特徴のため
色が固まらないよう少し考えて刺しました。
でも、もっとやりようがあったような気がしてモヤモヤ (笑
18カウントに小紋柄を刺したときは
あまり気にならなかったのですが.....

タグ:「ビスコーニュ」
もう1つも刺しちゃおう [刺繍]
ビスコーニュはのっているうちに作ってしまおう
もう一つは爽やか系にしようと思い
青系のグラデーション糸

デザインは、同じサイトで流れるような感じのものを
これも表側に使うデザインのため、適当に模様を省略

色の出かたが、イマイチ.....
ロングピッチのグラデーション糸は難しいなぁ
DMCのコロリとかカラーバリエーションのような
ショートピッチだと、適当に刺しても全体に
色が散らばってきれいに見えます。
仕立ててしまうと見えるのは一部分になるから
感じが変わると期待♪

あとはバックステッチだー
何色にしよう♪
そして、写真撮るのにクンストレース出して来たら
なんだか編みたくなってきた......
まずい、これ以上のタコ足は危険!
毛糸だま 最新号も気になるーー

クロッシェを編んでいて感じるのは、
40番くらいでは、一般的な服地としては厚い、固い、重い
全部をレースにするのではなく部分使いくらいかなぁ....
デザインを選ばないといかにも手編みしてみました~的な
野暮ったさが漂って残念な感じになってしまう。
80番とか100番くらいが良いように感じますが
ここまで細い糸を長い時間かけて手編みするのは
時代に合わないような気も.... 編むのを楽しむならアリですけど
着用したいなら機械編みのレースを使った方が合理的ですよね。
もう一つは爽やか系にしようと思い
青系のグラデーション糸
デザインは、同じサイトで流れるような感じのものを
これも表側に使うデザインのため、適当に模様を省略
色の出かたが、イマイチ.....
ロングピッチのグラデーション糸は難しいなぁ
DMCのコロリとかカラーバリエーションのような
ショートピッチだと、適当に刺しても全体に
色が散らばってきれいに見えます。
仕立ててしまうと見えるのは一部分になるから
感じが変わると期待♪
あとはバックステッチだー
何色にしよう♪
そして、写真撮るのにクンストレース出して来たら
なんだか編みたくなってきた......
まずい、これ以上のタコ足は危険!
毛糸だま 最新号も気になるーー

毛糸だま 2017年 夏号 No.174 (Let’s Knit series)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 日本ヴォーグ社
- 発売日: 2017/05/06
- メディア: ムック
クロッシェを編んでいて感じるのは、
40番くらいでは、一般的な服地としては厚い、固い、重い
全部をレースにするのではなく部分使いくらいかなぁ....
デザインを選ばないといかにも手編みしてみました~的な
野暮ったさが漂って残念な感じになってしまう。
80番とか100番くらいが良いように感じますが
ここまで細い糸を長い時間かけて手編みするのは
時代に合わないような気も.... 編むのを楽しむならアリですけど
着用したいなら機械編みのレースを使った方が合理的ですよね。
タグ:「ビスコーニュ」
緑のハートと結び目があったよ~ [刺繍]
野呂スカートをボチボチ進めていたものの
暑さとメリヤス砂漠にやられて意外と進まない。
気分を変えて ビスコさん!
裏面用の糸を選んで

デザインはハートがあるものを見つけた♪
こちらのサイトのパターン ★

中心部にも模様があって、表面になるデザインの
周辺部分だけ刺しました。
紫、ピンク、緑のミックス糸 ロングピッチのため
刺してみないと色の出方が予想つかないのだけど、
ピンクになったハートは1つだけ....![[失恋]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/138.gif)

さぁ あとはバックステッチだーーーーっ
裏面を刺したのはコスモのSeasons 8074
なんと結び目があった!

刺繍糸では初めて!
糸端から5cmくらいの位置だったので
使えない部分が少なくて済みました。
スエーデン土産のチョコレート
ノーベル賞のメダル型♪
暑さとメリヤス砂漠にやられて意外と進まない。
気分を変えて ビスコさん!
裏面用の糸を選んで
デザインはハートがあるものを見つけた♪
こちらのサイトのパターン ★
中心部にも模様があって、表面になるデザインの
周辺部分だけ刺しました。
紫、ピンク、緑のミックス糸 ロングピッチのため
刺してみないと色の出方が予想つかないのだけど、
ピンクになったハートは1つだけ....
![[失恋]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/138.gif)
さぁ あとはバックステッチだーーーーっ
裏面を刺したのはコスモのSeasons 8074
なんと結び目があった!
刺繍糸では初めて!
糸端から5cmくらいの位置だったので
使えない部分が少なくて済みました。
スエーデン土産のチョコレート
ノーベル賞のメダル型♪
タグ:「ビスコーニュ」
チークカラーみたいになった [刺繍]
色の濃淡がそれなりに分散するように
気を付けながら刺して

次第に頭が疲れて
どうでもイイ って気分に (;'∀')

なんとか頑張って
私には、これが限界でしょう
この組み合わせで仕立てようか
シンプルな裏面を刺そうか悩むーーーーっ
あと、バックステッチの糸も決めないとだな
気を付けながら刺して
次第に頭が疲れて
どうでもイイ って気分に (;'∀')
なんとか頑張って
私には、これが限界でしょう
この組み合わせで仕立てようか
シンプルな裏面を刺そうか悩むーーーーっ
あと、バックステッチの糸も決めないとだな
タグ:「ビスコーニュ」
反転デザインを刺し始め [刺繍]
ハートのパターンを入手したサイトでは
反対側はデザインを反転させたもので仕立ててます。
反転デザインを刺したいけれど
糸の必要量がわからなくて不安
手持ちからピンク系を探して
刺し始めました!

も少しグラデーションのピッチが短い方が
よかったかも......
先に刺したのと微妙にピンクの系統が違って
あわないような気がしてきた.....
これも表にして、シンプルな裏のデザインを
探そうかなぁ 悩ましい。
見かけて 思わず買ってしまったチョコレート菓子

内側にもオスカル様

中味は6つ

キャンペーン限定パッケージらしい → ★愛のビッテスタイル
反対側はデザインを反転させたもので仕立ててます。
反転デザインを刺したいけれど
糸の必要量がわからなくて不安
手持ちからピンク系を探して
刺し始めました!
も少しグラデーションのピッチが短い方が
よかったかも......
先に刺したのと微妙にピンクの系統が違って
あわないような気がしてきた.....
これも表にして、シンプルな裏のデザインを
探そうかなぁ 悩ましい。
見かけて 思わず買ってしまったチョコレート菓子
内側にもオスカル様
中味は6つ
キャンペーン限定パッケージらしい → ★愛のビッテスタイル
タグ:「ビスコーニュ」
模様の刺し終わりと緑の桜花 [刺繍]
喉に来る風邪を引いたらしくて
声がほとんど出なくなってます。
なのに喉以外どこも悪くない
仕事していた時は、しゃべらないと仕事にならないので
ガラガラ声で一日中話をして回復に2週間くらいかかりましたが
無職の現在は、一日黙って過ごせるので回復も早いはず。
大人しく刺繍か編み物して過ごそう♪
模様部分を刺し終わり
どう見ても椿っぽくありませんが
なかなか カラフルに可愛くなりました。
ハート部分だけ単色糸で刺したら良かったかも

No.3800アイーダ・白
DMC coloris 4502 Camellia 2本取り
残りの糸は、半分と少々
反転デザインがギリ刺せるかも?
危険なので別の糸を使います。
緑色系の八重桜を見つけました。
遠目には葉が茂っているように見えるので目立ちませんが
近づくと黄緑色の花びらの中心部分は
ほんのりピンクに染まっていて花だと判りました。

下から仰ぎ見ると光の加減なのか黄色に近い

桜の花と青空 で 色の配分は違うけれど
この刺繍糸と似ているわ~
声がほとんど出なくなってます。
なのに喉以外どこも悪くない
仕事していた時は、しゃべらないと仕事にならないので
ガラガラ声で一日中話をして回復に2週間くらいかかりましたが
無職の現在は、一日黙って過ごせるので回復も早いはず。
大人しく刺繍か編み物して過ごそう♪
模様部分を刺し終わり
どう見ても椿っぽくありませんが
なかなか カラフルに可愛くなりました。
ハート部分だけ単色糸で刺したら良かったかも

No.3800アイーダ・白
DMC coloris 4502 Camellia 2本取り
残りの糸は、半分と少々
反転デザインがギリ刺せるかも?
危険なので別の糸を使います。
緑色系の八重桜を見つけました。
遠目には葉が茂っているように見えるので目立ちませんが
近づくと黄緑色の花びらの中心部分は
ほんのりピンクに染まっていて花だと判りました。

下から仰ぎ見ると光の加減なのか黄色に近い

桜の花と青空 で 色の配分は違うけれど
この刺繍糸と似ているわ~
タグ:「ビスコーニュ」